ある生物学者の不可思議な心臓

ある生物学者の不可思議な心臓

先天性心疾患をもつ生物学者が命について考える。

体重は物語る

明日はまた診察である。しかし、この1週間の体重の変化からだいたい検査結果の予想はついている。2週間前にフルイトランを毎日飲み続けた結果、大量に水抜きされ、タンパク量は大幅に改善した。その反面、脱水気味となり、フルイトランの服用を中止した。服用をやめるとみるみる体重が増え、体に水が溜まっていった。毎日800g増加した。体重が51kgを越すと入院レベルの危険域である。そこで、フルイトランを再び飲み体重の調整を図ることにした。

 2週間前はフルイトランを朝と夕に1錠1mgずつを飲んでいたが、まずは一日一回朝夕のどちらかで飲んでみた。体重の増加は止まった。しかし、減ることはなかった。1錠では現状維持が精一杯のようだ。そこで、朝夕と飲んでみると、期待通り体重は減り、49kg台に落とすことに成功した。その後は、1日に1錠のペースで飲み、体重をキープしている。最後通告の時が51.5kg、先週の劇的改善の時が48kg、そして今がその中間の49.8kg。だから、タンパクの量も最後通告時と改善時の中間あたりになるだろうと予想される。ズバリその予測値は、総タンパク5.0、アルブミンは2.9、IgGは610である。 

 正直、この予測通りだとあまりいい値とは言えない。できれば劇的改善の状態を維持してほしいが、まずは予測を上回るように、今晩は鳥の胸肉をたっぷり食べて駄目押しのタンパク補給することにした。これまでもタンパクが低下すると、低脂肪高タンパク食に切り替えて回復を図ろうとしてきた。牛乳の代わりに豆乳や低脂肪乳を飲んだり、豆腐を食べたり、肉も脂肪分の少ない部位を選ぶか魚にした。脂肪は消化がしにくく胃腸に負担をかけるため、タンパク漏出に拍車をかける危険があるからだ。さらに、水分制限もついているのでまるで試合前のボクサーのようだ。ボクサーにとって試合前の食事・水分制限は相当辛いものだそうだが、おいらにとってもやはり精神的に大きなストレスになった。食事のメニューが限られるし、脂が少ないものが続くと無性に脂っこいものが食べたくなるのだ。おいらは、PLEが4年前に発症して以来トンカツを食べていないが、ずっと食べたくて仕方がない。

 もし明日予測を上回ったら、ご褒美に4年ぶりにトンカツ食べちゃおうかな。でもそれをしたら、その後恐ろしく体重が増えるに違いない。おいらは試合の後も体重調整が引き続くのである。