ある生物学者の不可思議な心臓

ある生物学者の不可思議な心臓

先天性心疾患をもつ生物学者が命について考える。

まめに生きる

この冬もまた、年末から妻と息子が南の島を離れ、遠く離れた山国へスキーの留学に旅立った。おいらは3ヶ月間一人お留守番である。正直、爆発的に寂しい。年々一人でいることが寂しくなっている。入院をした時には、退屈さとあいまって昼夜を問わず寂しくてたまらなくなる。恥ずかしながら、枕を濡らすこともしばしばであった。

 かなしみや虚無感から脱するためには、どうしたらいいだろうか。楽しく派手なことをしたらいいのかな。贅沢なご馳走を食べたり、友人知人と遊んだり騒いだりしようかな。でもそうした非日常的な生活は、それが途切れた時返ってかなしみが増幅しそうだ。それにそんな羽目を外した生活をしたら、妻と息子を幻滅させるだけだ。

 何かこう一見地味でも、人様に恥じない真面目なことをすればいいんじゃないだろうか。そう考えながら、ふと台所の床を見ると、青大豆の袋が転がっていた。妻が買っておいたか誰かにいただいたものだった。これだと思った。豆を煮て保存食にして色々な料理に活用したら、なんかすごく健康的な感じがする。とはいえおいらは今まで豆を煮たことがない。妻が時々作ってくれていたが、長時間水で戻したり、煮た後に土鍋の余熱で一晩寝かせていたりして、随分と手間がかかっている感じだった。でも手間ひまをかけて丁寧に豆を仕込むなんて、食べること生きることにすごく丁寧に向き合っているように思えた。

 ネットで作り方を調べると、時間がかかるだけで意外と作り方は簡単だった。十分に時間をとって水で戻すのだけがコツのようだ。水で戻していく途中、早く戻らないかなと何度も何度も豆の様子を見にいった。少しずつ変化していく豆の様子がまたワクワクした。最初の一時間でシワシワになって、表面の薄皮が剥がれそうになってきた。もしかして、この薄皮は剥がした方がいいのかなと思い、何粒か剥がしてみた。中からは緑色のきれいな身が出てきて、すごく美味しそうだ。いっそ全部剥がそうかと思ったが、ネットでは皮をはがすようにとは書いてなかったので、不安になってやめた。

 危なかった。5時間後くらいには、中の身も水を吸って膨らみシワシワだった表面がなくなってきた。一方、薄皮を剥いてしまった何粒かは、身がボロボロに崩れてしまっていた。もし全部剥いていたら恐ろしい状態になっていただろう。8時間ほど水につけると、豆は最初の大きさの2倍以上に膨らんで、表面も綺麗にツルツルになった。その後は30分くらい煮て、妻をまねて土鍋に入れたまま余熱で一晩寝かせた。翌朝、豆の出来具合を見るのがたのしみで仕方なかった。一人になって半月。初めてかなしみを忘れて眠りにつくことができた夜だった。

 朝起きると、真っ先に豆に向かい何粒かスプーンにすくって味見した。うーん、予想以上の出来栄え。程よい硬さ。優しい塩味。ほんのりと香る大豆の匂い。特別うまくもまずくもない味だけど、豆本来の純粋な味。その煮豆を活用して、早速ひじきの煮物を仕込んだ。ひじきの黒に豆の緑色がまたよく映える。めちゃくちゃ美味そう。はあ、妻と息子にも食べさせたいな。そう思ったら急に二人のいない現実に引き戻され、鮮やかな緑色が滲んで灰色にくすんでいった。