ある生物学者の不可思議な心臓

ある生物学者の不可思議な心臓

先天性心疾患をもつ生物学者が命について考える。

狭い殻でも広い浜がいい。

南の島に来てから、すでにいくつかのビーチを巡った。全てのビーチではないが、そのいくつかでオカヤドカリを見つけた。いるところにはたくさんいて、10匹以上簡単に見つかった。手のひらに乗せると、すぐに頭を出してモソモソと動き出した。あるものは、勢い余って体全部を貝殻から出してしまい、なんだか恥ずかしそうに空の貝殻を探し回っていた。そうした姿は、とても可愛らしく面白く、ずっと見ていても飽きないほどだ。

 当然、家に持って帰って飼いたくなった。実際、オカヤドカリをペットとして飼う人は多いらしい。しかし、南の島では(おそらく日本全国で)天然記念物に指定されており、勝手に採集してはいけないらしい。指定された業者だけが採集を許可されており、ペットとして飼う場合には指定業者から買う必要がある。なんだかそれは馬鹿馬鹿しいので、飼うことは諦めて、ビーチで観察するだけにしておこう。

 オカヤドカリにとってもその方が断然いいに違いない。狭いケースに入れられて、濁った汚い水の中で過ごさなければいけないなんてまっぴらであろう。日中は日陰もなく、風通しも悪く、蒸し暑いだろう。餌もペットショップに売っているような添加物てんこ盛りの餌をずっと食わなくてはいけなくなる。すぐに病気になって死んでしまいそうだ。いや、いっそこんなところで一生過ごすなら、早く死ねた方がマシかもしれない。

 オカヤドカリが飼育される様子を想像したら、まるで自分の入院生活のようだった。狭い部屋で一日中過ごし、風通しも悪く、外の空気や自然の草木、土を触れる機会などは一切ない。空調で制御された室温は24時間変化がなく、四季や昼夜を感じることもできない。食事や水分は基本的に出されたものだけで、冷たい水や暑いお茶などを自由に飲むことはできない。効率的に栄養をとるために大量の添加物が付加された栄養ドリンクなどを飲まされ続ける。添加物のせいか、喉や舌がヒリヒリと痛み出し、不味さで食事が苦痛に感じてくる。プライバシーもなく、昼夜を問わず医師や看護師が出入りして様子を伺いに来る。やがて本来の病気以外の症状も出てきて、痛みや苦しみが増幅し、体は衰弱し、筋力が衰え、気力が失われていく。そして、いっそ死んでしまいたいとまで精神的に追い詰められてしまう。

 あー怖い。あんなに愛らしいオカヤドカリたちに危うく地獄を味あわせるところだったよ。人間も他の生物も、自然の中で生きるのが一番いいのだ。そんなわけだから、おいらは今後オカヤドカリに限らずどんな生き物も飼わないだろう。