ある生物学者の不可思議な心臓

ある生物学者の不可思議な心臓

先天性心疾患をもつ生物学者が命について考える。

血の証明

最近、暗いネガティブ思考の話が続いてしまっている。そんな話は誰も聞きたくないし、おいら自身ますます気が滅入るばかりだ。それにこのブログの本来の目的は、闘病体験を面白おかしく書くことでもあった。そして病気を持つ生き方も捨てたもんじゃないぜと希望を持てるような内容を書きたいのだ。その初心に戻って、今回は面白い小話をしよう。と言いたいところだが、今回もまた面白いとは程遠い話になりそうだ。しかしこの話も心疾患患者だからこそ経験しうる貴重な体験だったので、お話ししたい。

 おいらにまたも不整脈が再発した。今年の5月から7月に多発して以来の再発だった。7月の時は、ベプリコールという抗不整脈を増量しなんとか静まった。それからわずか4ヶ月程の儚い期間しか持たなかった。今度はアスペノンという薬が追加された。しかし、一度発生した不整脈は止まらず、今回もまた電気ショックで止めることになった。

 電気ショックはいつも病院の救急センターで行なっている。おそらく、救急センターならすぐにベッドが確保でき、心電図、超音波エコー、心電図モニター、除細動器、等の諸々の処置器具が揃っているからであろう。救急センターなので、当然ながら様々な急患が次々と運ばれてくる。南の島という土地柄か、海で溺れた人、外国の観光客、といった人が運ばれることも多い。怪我や病気の種類はどうであれ、やはりどの患者も苦しそうであり、中にはかなり深刻そうな患者さんも運ばれてくる。そんな中、おいらはさほど深刻でなく、自分の不整脈の音を携帯で録音したり本を読んだりと、なんだかいつも場違いな存在に感じてしまう。

 先日おいらが電気ショックを受けた時も、おいらの隣のベッドにかなり深刻な患者さんが救急車で運ばれてきた。カーテン越しなので詳しい容態はわからないが、おそらく5、6名の医療スタッフが慌ただしくその患者さんの治療にあたっているようだった。しばらくは、あまり緊迫した様子はなく、おいらも横のベッドで優雅に本などを読んで電気ショックの準備を待っていた。が、突然患者の容態が急変したようで、「あ!目がおかしい!」と男性医師が叫ぶと、一気に緊迫した雰囲気に包まれた。次々と指示が飛び交い、それに応じて看護師さんが走り回ってあちこちから治療器具を持ってきていた。おいらも、本を読んでいる気分どころではなくなり、緊張で不整脈はさらに乱れていった。

 いよいよ容態が危なくなったのか、開胸セットと書かれた大きなプラスチックタッパまで運び込まれた。おいらは恐ろしくなり、このまま隣のベッドにいてもいいのか不安でたまらなくなった。最悪の場合、死の瞬間を間近で立ち会うことになるかもしれない、そんなことすらよぎった。せめて邪魔にならないよう、この場から離れたかった。でも一方で、同じ患者側の立場として、最期の瞬間までそばにいて見届ける義務があるのではないかとも思いもした。それは、将来自分の身にも起こりうる瞬間であり、自分が最後をどのようにむかえるべきかをよく考える必要があるからだ。

 その後、その患者さんは別の場所に運ばれていき、無事助かったのかどうかは分からずじまいだった。移動される時、隙間から見えた患者さんのベッドは血で染まっていた。根拠は何もないが、無事助かったと信じている。ようやくおいらの準備が整った。なぜか、先ほどの患者さんがいた位置に、ベッドごと移動させられた。なんだか、生か死かの判決の順番が回ってきたかのようで、これから行われる電気ショックにいつになく緊張してきた。

 目が醒めると処置が終わって2時間ほどたっていた。鎮静剤は一瞬で効き気絶するように意識を失ったようだ。目が覚めてもまだ意識ははっきりとせず、どうやら医師や看護師さんと会話したり、会計を済ませたり、家族にメールしたりしたようだが、ほとんど覚えていなかった。今までだったら、時間が経つごとに意識がはっきりとして眠気がなくなるのだが、この日はいつまでたっても眠くて仕方がなく朦朧としていた。朦朧とした意識の中は夢の世界のようで現実味がなく、自分が生きているのか死んでいるのかもよくわからない気分だった。ただなぜかやたらと寒気がした。家に帰っても強い眠気と寒気は続き、風呂で温まり、暖かいうどん鍋を食べたがそれでも収まらず、何重にも厚着をして羽毛布団にくるまって眠りについた。

 夜中に目が醒めた。鼻の中がムズムズして、ほじると鼻血が出ていた。喉が渇き水を一杯飲むと、喉の奥に垂れていた鼻血から強烈な血生臭い味が口の中に広がり、それとともに全身に流れる血の温もりが蘇ってきた。それは、おいらが生きていることの何よりの証だった。