ある生物学者の不可思議な心臓

ある生物学者の不可思議な心臓

先天性心疾患をもつ生物学者が命について考える。

真夜中の一杯

ここ数年の度重なる入院によって、習慣づいてしまったものがある。夜中に目を覚まして、一杯の冷たい水やお茶をゆっくり味わって飲むことだ。それはおいらにとって、睡眠以上に安らぎの時間になっている。

 入院中は大概厳しい水分制限がついて回った。飲んだ水分量はきっちりと記録する必要があり、だいたい一日1000〜1200mL程度しか飲めなかった。もっと少ない時もあった。その量だと3度の食事や薬を飲む時の水分でほとんど使ってしまうため、残りの水分量をそれ以外の時間でどう配分するかいつも悩んでいた。飲めない状況はもはや恐怖だった。すごく喉が渇いても、後先のことを考えると気兼ねなく飲めなかった。だからいつでも飲めるようにと、1日が終わるギリギリの時間まで水分を残していた。

 1日の切り替わりは、だいたい夜中の0時だった。0時をまたぐと、飲んだ水分量がリセットされ、また1日分の水分量が飲めることになっていた。前日の余った分は次の日に繰り越せなかった。だから、0時になる少し前、午後11時半ごろになると、その日の残量を飲みきることができた。もうその後のために節約する必要はないのだ。水分を心置きなく飲める唯一の時間だった。

 おいらが最もお世話になったNC病院では、子供専門の病院だけあって、ナースステーションで冷たいお茶を常に用意してくれていた。そして患者はいつでも希望する量をもらうことができた。おいらは毎晩その日の残量100mLほどのお茶をもらっていた。看護師さんは、病院に用意してあるプラスチックカップにお茶を入れて病室まで持ってきてくれる。カップは、ちょうど100mLが入る大きさしかない半透明の計量カップで、お花や動物などの可愛いイラストがプリントされていた。40歳近いおっさんが、真夜中に子供用の可愛いカップを握りしめて必死にお茶を飲む姿は、側から見れば滑稽を通り越して気持ち悪いはずだった。でもおいらはそんなこと御構い無しだった。

 その夜中の一杯はこの上なく美味しかった。100mLのお茶を日本酒を舐めるようにちびりちびりと味わった。乾ききった口の中に冷えたお茶を含ませると、口を潤す快感とともにその日1日にあった辛く苦しい記憶が全て薄れていき、満ち足りた心地になれるのだった。永遠に続いてほしい時間に思えた。地獄のような入院生活の中で、生きている喜びを感じられる数少ないひとときであった。その生きがいを味わうため、一旦は眠ってしまっていても、11時頃になると自然と目を覚ますようになった。

 退院して水分制限がなくなった現在でも、その時の感覚が忘れられずにいる。今は11時とは限らないが、毎晩夜中に目を覚ましては一杯の水を飲んでしまう。一杯の水に生きがいを感じるなんて、おいらの人生はなんともチープな感じだが、見方を変えればすごくコスパの高い人生とも言える。でも調子に乗って水をガブガブ飲む快楽に溺れると、そのツケは直ぐに現れ、翌朝に顔がむくみ頭痛に苦しむ人生でもある。